2016年6月7日火曜日

資料① 大阪金属問屋厚生年金基金 ~方向性再考に向けて~
【その6 資料はこちら http://oval-rms.com/daikin2016060101.pdf

7.喫緊の課題;方向性の再考  (8頁目)
これまでの説明でお伝えしたように、昨年11月の代議員会で決議した基金分割(第1基金、第2基金)の方針が、現実的には成立しなくなっています。
第1議案の「H31/3月に上乗せ資産70億円まで積み上げる」シミュレーションは初年度で下振れして実現困難(シミュレーション1は破たん)です。
第2議案で検討した分割案も、第2基金がコスト面で設立断念し、さらに受給権者分の扱い次第では第1基金も第2基金も代行割れの可能性があると判明しました。
ですから、ここで改めて方向性を再考するべきではないでしょうか。

これまで理事会・代議員会という基金内部機関での検討を重ねてきましたが、残念ながら意見が一致しないままになっています。一方では、200社を超える加入事業所には予定していた4月の説明会も延期しており、情報公開・説明が滞っている状態にあります。このような状態を放置するのは、基金の運営責任や説明責任上、非常にまずいのではないかと思います。
そこで、理事会・代議員会で公表されている資料内容は、ありのままに一般の加入事業所にもお伝えして、それぞれの判断の一助にしようというのが、今回の自主勉強会の趣旨であり、また本ブログで資料&説明をオープンにお伝えする理由です。
なお、自主勉強会には基金の常務理事さんにもご参加いただくことをご案内・要請したのですが、固辞されましたので今回の勉強会では基金側の説明を同時に聞くことはできませんでした。

続いて、勉強会資料②のご説明を致します。 (続く)


0 件のコメント:

コメントを投稿