2016年7月18日月曜日

基金解散後の後継制度をどうするか。⑤

『厚生年金基金解散手続&退職金制度の見直し』(日本法令社)、
”第10章 解散後の企業年金再生に向けて~社員の老後を支えるために~” から

STEP3 中小企業でも利用できる制度を確認する;
基金が解散すると中小企業の企業年金制度がなくなってしまう、という声をよく耳にしますが、実際にはそんなことはありません。中小企業でも加入できる制度をご紹介します。

(1)DB(確定給付年金) -自社単独で設立の場合-
20人から設立できる自社単独のDB制度として、日本生命の”DBパッケージプラン125プラス”(確定給付企業年金保険)をご紹介します。
特長は、①小人数(最低加入員数20人)でも設立可能、②運用利回りは予定利率1.25%の最低保証(一般勘定で運用)、③掛金建てで分かり易い、等で、積立不足も発生しにくい安定運用で、また会社にも社員にも分かり易い制度設計が可能です。
掛金額は最低月額3,000円から千円刻みで設定可能です。


基金解散後の選択肢のまとめです。
DBパッケージプランは、”事業所ごとに判断④DB・DCの新設”に相当します。
当基金が検討している新総合DB基金は、”③基金解散後、総合型DBの新設”に相当します。
確定給付企業年金(DB)、確定拠出年金(DC)、中退共、そして退職一時金(年金給付型ではない)または退職金前払い、という選択肢があります。
DBパーッケージプラン125プラスの特長です。
1.25%(一般勘定)利回り保証なので、積立不足が発生しにくい仕組みです。掛金建て方式なので分かりやすい仕組みです。
基本プラン(掛金月額5000円、年間6万円)で40年加入の場合、掛金総額240万円(年額6万円×40年)が約309万円の積立金(年金原資)になることが分かります。これを10年確定年金にすると月額27,400円になります。(年金総額約329万円)




制度の詳しい内容等は保険会社等にお問い合わせのうえで、ご確認下さい。


(次に続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿